2008年12月29日月曜日

セキュリティー1

Teraterm(SSH)でserver版のUbuntu 8.10にローカルのwindowsでつないでこまごまとやっていますが、DDNSを利用していることでローカルネットワーク外から接続できてしまいます。

ということはIDとパスワードを知っていればインターネット環境があればどこからでも自宅サーバーがコントロールできてしまいます。

そこでSSHにつかうポートを変更すればセキュリティーが少し強化されるようです。

http://www.obenri.com/_ntp_sshserver/sshdconfig501.html
に詳しくあります。参考にさせていただきました。ありがとうございます。

ということで、
/etc/ssh/sshd_config

sudo nano /etc/ssh/sshd_config
で開き、
Port 22を
#Port 22
にして、すぐ下の行に
Port テキトーな数値(0から65535までで使われていない数値)

に変更しておけばよいようです。
あと、IDとパスワードも長いほうがよいでしょうね。
ということでSSHのセキュリティーでした。

2008年12月28日日曜日

index.html

It Works!
はubuntu serverをインストールするだけで見えます。
ルーターによるポート開放やdmzなども設定済みでDDNSも登録しての話ですが、

そのIt Works!のファイルがどこにあるかです。
windowsプラスXAMPPのときはc:xampp/apache/htdocsだったんですが。。。

/var/www/index.html
がそいつでした。

sudo nano /var/www/index.html
で書き換えてもいいのですが毎度サーバーでページを作成するのも大変なんでFTPで別のwindowsパソコンで作成したファイルを転送します。

FTPのソフトは入っていないんです。

でよく登場するのが
vsftpd

proftpd
どちらをインストールするかなのですがどちらもまったく何も知らないのでテキトーに決めます。

実は両方試しています。proftpdを一度入れて試した後vsftpdでも試してみました。
どちらも自分のレベルではググってもよくわかりませんでした。

結局インストールしただけでユーザーIDとパスワードでFTPで/var/www/が見えたproftpdで進めることに決定。

FFFTPでフォルダは見えるものアップロードも何もできません。FFFTPからのパーミッションの変更もできません。
結局コマンドで変更。

chmod 777 /var/www

にしてディレクトリのパーミッションを変更後FFFTPでindex.htmlを削除。
その後画像ファイルやHTMLファイルを転送。

見事表示してくれました。
もちろんPHPも動いてくれました。

2008年12月27日土曜日

コマンド確認

server版のUbuntu 8.10をインストールした後の操作方法

まだ、やっとインストールしただけの状態からFTPやメールなど色々と前途多難ですが、windowsに慣れた体にコマンドを仕込んでやらなければなりません。

備忘のため覚えた、(覚える)コマンド
間違ってたら突っ込んでください。

■pwd
今どのディレクトリにいるか判る。

■cd
ディレクトリのチェンジ
cd
だけだとログインユーザーのフォルダに戻る。
cd /
最上位のフォルダに移動する
cd ../
1階層あがる
ほかは最上位のディレクトリから下位層にむかってディレクトリを列記するか相対指定するか

■ls
今いるディレクトリ(カレントディレクトリ)のディレクトリとフォルダの一覧

■nano
テキストエディと思われる。半角スペースを入れてディレクトリとファイル名で指定

■mkdir
ディレクトリの作成。半角スペースのあと場所(ディレクトリ)を指定して/新規ディレクトリ名
sudoを頭につけて半角スペース。権限が必要

■rmdir
ディレクトリの削除

■ファイルの作成
今のところファイルを作成する方法としてsudoでnano(エディタ)で作りたいディレクトリ/ファイル名としてエディタが開いたら保存することでファイルが作成できます。

■rm
ファイルの削除
sudoでrm ファイル名

今のところこれくらいです。

説明が正確でないと思われますがよしなに。

2008年12月24日水曜日

脱線。。。

25日までに投函お願いしますとのことで、年賀状作成しておりました。

宛名印刷は年賀状作成ソフトがありがたかろうという事で、5年ほど同じソフトを使い続けています。
jpeg、もpngも読めて結構便利です筆王さん。

5年も前のなで干支の素材に困りますが、毎年どっからか引っ張り出します。
今年や郵政のHPからもらってきました。

図案もできてさー印刷ってとこでやはり何か一騒動。。

インクがない。
お決まりのパターンです。

インクの値段の高さに閉口してからメーカーさんには悪いが詰め替えインクを愛用してます。半額以下で倍の容量なのでついつい手が出ます。

詰め替えインクはプリンターの寿命を短くするといわれますが、正規のインク8回分てことは詰め替えインク4回買うと正規のインク6回分の費用が助かります。

その時点でプリンターがアウトになっても新しく買い換える分だけの節約ができています。
なのでそれ以上使えると経費が助かってウハウハ。。

と、覚悟していたのですが、いざ壊れてみるとショッック!!

クリーニングしても、リフレッシュしてもインクがかすれまくり。。

実家にプリンターを借りに走る。パソコンの設定をする。印刷をする。返す。

しかし、このまま引き下がるわけには行きません。

プリンター開ける。インクをはずす。ヘッドをはずす。ふきふきする。セットする。
プリンターにヘッドをセット。インクをセット。ふたを閉める。
リフレッシュする、テスト印字する

×5回くらい。

さすがに無理かも。

だめもとでラストチャレンジ。。

プリンター開ける。インクをはずす。ヘッドをはずす。水洗いする。
底浅のトレイに水を張ってつける。水分を取る。
プリンターにヘッドをセット。インクをセット。ふたを閉める。

しかーし、だめ。

プリンター開ける。インクをはずす。ヘッドをはずす。水洗いする。
流水にさらす。(ねぎか?)
執拗にさらす。その上ふきふきしてインクがつかないのを確認する。
さらに流水。

乾かす。
プリンターにヘッドをセット。インクをセット。ふたを閉める。
ヘッドクリーニング。テスト印刷。

復活っー。。

かれこれ5時間はプリンタと死闘しました。
今回は私の価値。。

2008年12月22日月曜日

インストールはしたものの

Ubuntu serverをインストールしてWebサーバーを構築しようとする過程の記録その1

Windowsじゃないのでサーバーの落とし方は電源長押しでも大丈夫か??

再度電源を入れて立ち上がるのを待ちます。思ったほど早くないです。
マシンスペックのせいか同時に横で立ち上げているwindowsXPとさほど替わらないようです。

■ログイン
まずはユーザー名ENTER
パスワードENTER
これでログインでしょう。


ルーターの設定はWindowsXPsp2+XAMPPの組み合わせ時にしておきましたのでまずはWebの接続がうまくいくか確認。

ブェリーグッ。
Apacheデフォルトの『It works!』が見れました。
簡単ですね。

何度か試行錯誤の結果、今の知識ではサーバーの画面上では日本語表示がうまくいかないことが判明。(違うかも)なのでOpenSSHをインストールしているのでネットワーク上のwindowsからサーバーをコントロールすることに。

■ネットワーク上のwindowsでサーバーをコントロールする
TeraTermProをインストールします。(windowsパソコンに)
フリーソフトです。
インストールが終わったら起動します。

TCP/IPホストにサーバーのローカルIPを入力。
OKをクリック
セキュリティーの警告が出るが
続行をクリック
ユーザー名とパスワードを入力

サーバーと同じような画面が。
これでwinからサーバーを触れます。


なにわともあれセットアップ時にLANケーブルを抜いておいたので最新版にアップです。
■ubuntu自体を最新のものに更新する。
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

なところまででしょうか。
(ここまでくるのにかなりのアタアタありです。)

■サーバーの電源の落とし方
sudo halt

パスワード聞いてくるので入力。

本日はここまでです。

2008年12月21日日曜日

Ubuntu server インストールメモ2

Linux初めての自分のためのインストールメモ。
いきなりCUIに挑戦する奴はいないだろうと思われるが、無謀なチャレンジの記録。

server版のUbuntu 8.10をダウンロードしてCDに焼きました。

いよいよインストールです。
HDの中身は全部消えますので参考にされる方は気をつけてください。

たくさんググりながらセットアップしましたので参考にさせていただいたサイトに感謝の意を込めご紹介します。

○されどpengiunな日々 http://www.kazutoyo.com/ubuntu/
○テックターゲット   http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0812/02/news02.html
○シンクIT       http://www.thinkit.co.jp/article/84/2/2.html

ほかにもたくさん参考にさせていただきました。ありがとうございました。

■ローカルの固定IPを指定するのならLANケーブルを抜いてセットアップしたほうが簡単だと思います。
(もちろんインストール後でも指定できますが。)

■CD-Rをセットしたままパソコンを立ち上げます。
CD-Rでブートする設定だったらそのまま待ちます。
Windowsが立ち上がってしまう場合はBIOSの設定を変更します。

■言語の選択
日本語を選択

■キーボードの選択です。
windowsのインストールとは少し違いました。選択項目がよくわからなかったので
http://ja.wikipedia.org/wiki/JISキーボード
を参考にしました。
OADG 109Aキーボード
を選択しました。

■LANケーブルを抜いておいたのでDHCPサーバーが見つからなかったみたいです。
ENTERすると再設定するかどうか聞いてきたので、手動設定を選択。

■IPアドレスはローカルでの固定IPです。事前にルーターで固定IPやパソコン名など設定しておいたものを入力します。

■ネットワークの設定でホスト名を尋ねてきたのでここも前回の設定時のPC名(ルーターに設定した奴)を入力

■次はドメイン名ですって??
多分ローカルのドメインってことですよね???
グローバルというか独自ドメインじゃないですよね。
ローカルではドメインを使ってないので迷ったけどとりあえず
空白のままENTER

■またまた、パーティーショニングを聞いてきた。
ハードディスク全部をubunts serverに使うんですがどうすれば。。。
結局上記サイトを参考に
ガイド - ディスク全体を使う
を選択。

■以前使っていたディスクなので内容を消去するかどうか何度か聞いてきますがすべて消去する方向で。。
ディスクに変更を書き込みますかは、はいを。


どうやらインストールが始まったみたいです。


■ユーザーネームを聞いてきたのでテキトーに(必ずメモ)

■ユーザーとパスワードはこれもテキトー(メモ)
先ほどのユーザーネームとは違うものを入れておきました。

■ユーザーとパスワードのセットアップ
これは最初いいえが選択されていたので、ためしにはいにしてみたらなんかややこしくなったので戻っていいえを選択。。とほほ

■プロキシ情報は空白で。

■アップグレードを聞いてきましたが最初の選択がNOだったのでそのままで。
NO automatic updates
を選択

■ソフトウェアの選択は
DNS
LAMP
Mail
OpenSSH
Samba file
Tomcat Java
を選択しておきました。(インストール完了後でも追加削除が可能との事)

■つづいてMySQLのパスワードを聞いてきましたので
これもテキトー(必ずメモ)

■Postfix Configrationでメール設定の一般形式を聞いてきます
インターネットサイト
を選択しました。(矢印キーで変更できますが)

■メール名を尋ねられたんですが最初からホスト名が入っていました。
なんか間違えたかな??
取得しておいたドメイン名を入力

■CDが排出されてインストール完了

お疲れ様でした。Ubuntu serverのオーナーです。

■そして続けるでエンター
続行すると

ぬぁぁぁぁぁぁぁぁ~

真っ黒の画面だー
こんなのパソコンじゃないー

以上。インストールメモでした。

2008年12月20日土曜日

Ubuntu server インストールメモ1

ネットで色々と調べてインストールしたので備忘録としてのメモ。

OSゲット編

■Webサーバーを構築します。
Ubuntu server用に専用のパソコンをあてがいます。
といっても無理やりWindowsXPを入れたいた古めのパソコンです。

windows2000が乗っていたダイナブックです。
celeron 801.8MHz
1次キャッシュ32k  7860MB/s
2次キャッシュ128k 3563MB/s
メモリ504M     137MB/s
HD          30G

メモリとHDは当初より入れ替えています。
 
■Ubunts serverを入手する。
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download
からserver editionを選択し
Ubuntu 8.10 (the latest version)のほうをダウンロードしました。

これはisoイメージなのでフリーソフトのDeepBernerをインストールしてCD-Rに焼きました。
Ubuntuとは関係ありませんがDeepBernerはデーターをDVDに焼いたりするの重宝します。

なんといっても1CDに収まるのがうれしいです。
DVDが読めないパソコンなのでDVDブートできません。
そこがUbuntuにした理由ですね。

DSiから更新

任天堂DSiのあるお宅にお邪魔中です。
wi-hiがつかえるというのでセットアップしました。
今回のDSiはインターネットブラウザーは、無料です。
operaのモバイルがインストールされます。
最少は、入力が面倒ですがすこしなれてきました。
これってほしいかも。
という使用レポートでした。

ロールバック

あるところにwindowsでパソコンを覚えて、HPを作る人がいました。
彼はHPを作るだけでは飽き足らず、PerlやPHP、JavaScriptなどに手を出しました。

関連知識としてネットワークなんかも学びました。

ローカルでPerlやPHPを実行するためサーバーにも興味を持ちました。

そしてついにWebサーバーに手を出してしまいました。
もともと体系的な知識がないものですから、Webを探しまくってWindowsXPとXAMPPという技を手に入れました。

しかしながら、その技も中途半端だったため志半ばにメール送信に一敗地にまみれました。

そして、新たな旅立ちにUbunts server とともにWebの荒波に向かいました。



すぐに沈没。

コマンドわかっらーん。

2008年12月18日木曜日

server版もあるらしい。

近頃よく聞くLinuxでUbuntu(ウブンツ)というのがあります。

WindowsOSから乗り換えというのもありらしいです。
色々なOSがあっていいと思うんですが(しかも無料)ハードの相性やら対応ソフト
OSの操作方法など覚えるのが面倒です。

このUbuntuさんにはServer版があるらしくて、しかもApacheやらなんやも同梱しているらしいです。
その上1CD。
インストール即サーバーとして使えるとのこと。。


しかしながら1つ問題が


デスクトップがなーい。
GUIじゃなーい。

コマンド打ちらしいっす。
当たり前なんでしょうね。。。

どこかでこいつもかかわんなきゃいけないような気がするのだが、それが今なのか??

isoイメージもダウンロードしてCDに焼いたし。。
インストールしてみるかな。

果たして私に使えるのかな?

2008年12月17日水曜日

切り替えが早い!

諦めが早いというのか早速Linuxについて調査中。。

何にも知らない者が手を出してもいいのでしょうか??
Linuxは新しいものが出るのが早いらしくてどんどんマシンスペックが必要になるようです。

インストールするのもDVDベースのようで我がサーバーマシンはCD-ROMのみ対応です。

最近書店でもよくみるubuntsなるものがCDベースで最新版がインストールできるようです。
しかしながら、どーもサーバーとしては???

ロースペックマシンでは無理か??
少し前のLinuxを入れればCUIではサクサク動くようなことも。。

ほとんどWindowsしかさわったことないっす。

もうしばらく検討モードです。
メールサーバーはあきらめたのか??

やっぱり駄目でした。

あれから結構色々と触ってみたんですが結局メールはうまくいきませんでした。
プログラムからメール送信できないと困る局面はたくさんあるので何とか解決したいです。

ローカルサーバーについては何かとあったんですが。。

よくサーバーやメールの仕組みがわかっていないのが原因ですね。
1から勉強してたらいつになるやら??


しばらく考えていたんですが、この状態が完成型ではないのでいきなり
Linuxに乗り換えようかと考え中です。

できればGUIでやりたいのですがパソコンのスペック的に無理っぽいなと思っています。

それとどのLinuxがいいのかもよくわからないし。。

Linux探しとメールの起動の両てんびんで進めていきます。

固定IPがほしいと思う今日この頃。。

2008年12月16日火曜日

ダメですぅー

ブログらんきんぐご協力感謝いたします。m(・・)m

メールサーバーがちぃぃっともわかりません。

mercuryseverの情報が少ないような。。。
しかも私、英語はcannot readですねぇ~(ミスター調)

もっと情報のあるサーバーにしようかと思うのですがXAMPPですべてまかなえれば
LINUXに移行したときも簡単かなと思いこの数時間格闘中です。(結構別のことして遊んでますが。。)

PHPからmb_sendmailを使ってるんですが一向にダメです。
PHPの処理的には送れているんですが(エラーメッセージなし)実際は配信されていません。。

もうしばらくやってみます。
もう何処をどういじったか、わかんなくなってきました。。

タイムアウト!!

ついに期限が来てしまいました。
といっても、遊びですが…

昨夜はアクシデント発生の為ほとんど何も出来ませんでした。
しばらく尾を引くと思います。

昨夜時点での確認。

■ドメイン名でサイトにアクセスできます。
■サブドメインも作成できます。
■FTPによるファイルのアップロード、ダウンロードが可能。
■PHPが動きます。
■perlが動きます。(1行目のシバンというんですか?あれの設定の変更が出来てませんが)

□メールの送信が出来ません。サーバー自体からPHPを使ってのメール送信は多分近いところまで来ているはずですが。
□同じく外部からのSMTPサーバーとしての機能が動きません(mercuryで出来るかどうかは知りませんが。。)

ということでメールが動きませんが友達レンタルサーバーとしては条件付で作動します。

★ドメインのトップページは作りました。(まだ秘密です。。)

まだまだやりたい事や、覚えたいこと山積みです。
しばらく楽しめると思います。

早く、OSを変更してlinuxで運用したいです。
固定IPもほしいし。

当分このサイトも更新する予定ですのでポチっとブログランクの応援よろしくお願いします。

追伸
サイト袖にYOUTUBE面白リンクを設定したので見てください。
簡単に変更できるようなので頻繁に変更するかも知れませんのでお見逃し無く。。

2008年12月15日月曜日

復旧ぅぅ~

昨夜はあわてました。
何しろページが表示されずにポートが開いていなかったもんで。
ポート開放確認のサイトですぐに分かります。

考えられる原因
1.IE8を入れたのがまずかったかも。
2.windowsのセキュリティーの自動インストール
3.DDNSサーバーが止まってた(多分無いと思います。ごめんなさいね)
4.プロバイダの規制
5.クライアント(確認するパソコン)が間抜けだった。

3.のDDNSのサービスは止まっていなかったと思います。サイトに行ってサイトが表示されているのを確認したし。。
また仮にそうでも、IPの変更が無ければ他のDNSが記憶してくれているはず。
(ドメイン名でポート開放確認したが80番ポートのみ開いてなかった。)

2.のセキュリティーも勝手に80番ポートを閉めることはないと思います。
4.のプロバイダーが勝手に自宅サーバーを開設しているのを見つけて何かしたのかと思いましたが、果してそんなこと可能なのでしょうか??
固定IPなら何かできるかもしれませんが動的IPでいちいちクライアント側を特定して規制がかけられるのかと。。

1.のIE8が怪しい気がしますが、これもポートを勝手に閉じてしまうのでしょうか??

5.の確認用のパソコンがアポだったが正解かもしれません。

実際現在は復旧しています。

やったこと。

IE8のアンインストール
システムの復元で確実に動いていた日に戻す。

この段階ではページは見られませんでした。

なのであきらめて寝ました。
念のため今朝サーバーと確認用のパソコンを立ち上げてみると、ページが確認できました。

お騒がせしました。

原因は特定できませんが、あわてず対処することも大切ですね。

サーバーパソコン再設定しなくて良かった。

2008年12月14日日曜日

緊急事態

ページが表示されない。。

緊急事態発生。
自宅サーバー用にトップページまで作っていたのに表示されなくなってしまいました。

やっとことはそれ以外にIE8のbetaとインストールしたこと。
IE8はアンイントールしたしシステムの復元もした。

80番ポートが空いていないようです。
ポート開放チックサイトで確認しました。

ftp用の21番は開放されているようです。

ルーターの設定も変えていません。

もしかしてプロバイダの規制か??

どうする??

IE8やセキュリティーの自動更新のせいか??

再度XPのクリーンインストールからXAMPPの入れなおし、再設定か。

それでもだめなら確実にプロバイダの規制だろうが
今更1からやり直しか。。。。

XAMPPとFilezilla

FTPを実現するためにXAMPPにはFilezillaというソフトが含まれています。

結構わかりにくかったんですが、ユーザーを追加してあげればすむようです。
あと、ルーターのポートの開放も必要です。

まずはサービスとして起動できなくてはならないようです。
しかしながら、XAMPPはコントロールパネルで簡単にサービス登録ができます。

FilezillaFTPフォルダのFilezilla serverを起動してユーザーの追加をするだけです。


結論から言いますと結果オーライの解決でしたが問題が発生しておりました。
FTPソフトからFTPできないのです。(ということはFilezillaの設定ミス?)

Windowsのファイアーウォールを解除すれば通るんですが。
もちろん例外設定でプログラムも追加したし、ポートも空けましたが。

ファイアーウォールを有効にすればログインできても、ファイルの一覧も取得できないし、アップロードもできません。(泣。。

ところがあるFTPソフトを使うとファイアーウォールを有効にしてもFTPできたんですね。

よくみるとPASVモードがオフだったんです。PASVモード自体よくわかんないんでま、いいか。
ってことで半解決です。

とりあえずはFTPが使えるようになりました。

2008年12月13日土曜日

はしゃぎすぎでした。

ブログランキングご協力ありがとうございます。
ちょっと順位が上がったからといってはしゃぎすぎでした。
反省。

しかしながら、やっぱり励みになりますので今後ともよろしくお願いします。

はしゃぎすぎというのはちょっと違ってここはサーバー構築時のメモを残さなきゃだめなのに、
肝心なことを書いていないので後で見返しても役に立たなくなる。からです。

現在、サブドメインでのアクセスにも成功しております。

設定方法です。
Webで調べておりますとapacheのconfの中のhttpd.confを書き換えるとなっています。
多分、バージョンの違いだと思いますが、私のhttpd.confの中には該当記述がありません。

もちろんこれも、Webで発見しましたが
apache/conf/extra/httpd-vhosts.conf
を書き換えます。

VirtualHost部分のコメントアウトを削除して
DocumentRootとServerNameのコメントアウトも削除して設定します。

う゛ーどうも、書き方がまずいな。

どっかでまとめ記事をさくせいしないといけません。
とりあえず、いったん完成レベルになったらおまとめサイトを作ります。

次は、FTPの設定です。

2008年12月12日金曜日

サクセス!!

ダイナミックドメイン様感謝です。
ブログらんきんポチッともありがとです。

ついにドメイン名でつながりました。

家サーバー・プロジェクト(ieServer.Net)
さんはサブドメインでの運用みたく、独自ドメインはどかな?でした。

MyDNS.JP
http://www.mydns.jp/
はなんと独自ドメインが使える無料DDNSです。

すごいぞ。。
男前!!

外人さんはリードできないので無理でした。
もし私もジサバと思っている方はルーターの会社をあった手見るのもいいかもです。

coregaやバッファローなどもDDNSやってるようです。
私のルーターは方が古いので相手にしてもらえない見たくだった。
ぶっかやろー。。

しかしながらMyDNS.JPさんは男前の上に気前もよいみたくで
サブドメインもワイルドカードでなんでもいけるみたいでし。

早速アパッチの設定でサブドメインを作るべしです。
なんとも順調に進んでいます。

てか、まだこれからのほうが長いですね。
あ゛ー日付変わってしまった。

ということで続きはまた明晩。
セキュリティーが心配でこれからぐっすり寝ます。

2008年12月11日木曜日

ダイナミックドメインネームサービス

インターネットと接続するとき通常はプロバイダさんが毎回そのとき使用できるグローバルIPアドレスを貸してくれるんですね。いったん接続をきってしまうと次回接続したときグローバルIPアドレスが変わってしまいます。
パソコンは立ち上げたままでもグローバルのIPアドレスは変わることがあるようです。?(要確認)

とにかく、固定のグローバルIPアドレスが無ければ安定したアクセスが出来ないんです。
これはインターネット側から私のダイナブックに対してのことです。
こちらからネットを閲覧するのには何の問題もありません。

IPアドレスが固定ならその数値を入力すれば自宅サーバーにアクセスできます。
ところが固定じゃないので困ってしまいます。

ドメイン名を取得してドメイン名とグローバル(固定)IPアドレスの関係が固定なら良いのですが
何度もいうようにグローバルIPアドレスが変更してしますのでドメイン名からグローバルIPアドレスに変換できないんです。

そこでダイナミックドメインネームサービスの登場です。

このサービスに登録すれば何らかの方法で自宅に割り振られているプロバイダーのIPを監視して、IPの変更があればその変更を反映してくれるという優れたサービスがあります。

しかも、無料!!
いい人がいてますね。。

しかも、日本語です。ってことはジャパンってことですね。
わかりやすぅ。


家サーバー・プロジェクト(ieServer.Net)
http://www.ieserver.net/
MyDNS.JP
http://www.mydns.jp/
がなんとなくいい感じです。なんとなく。

どちらか、もしくは両方お願いしてみます。
今夜にはドメインネームでアクセスできるようになっています。(予定?希望?)

ばんがるぞ。

自宅サーバーまであと、あと、5日!!

素直にうれしいっす。


本日、サーバーの件は進捗ありません。
なぜなら、

お酒を飲んでしまったから。。(駄目っすね)
いつも飲んでるんですけどね。

焼き鳥や様で本格的に飲んで、自宅サーバーでも飲んでます。
どんだけ~(死語?)

ということで時間は迫ってきてますが進展なしです。


ちなみにブログランキングを自分クリックすると。。。。。

おほぉ、なんと1位になっています。

皆様ありがとうございます。
おかげさまで瞬間とはいえ1位をいただきました。

今後ともよろしくお願いします。

サーバーの進捗はありませんが。。。。

明日からまた、ガムバリますのでよろしくお願いします。

本日は某書店でサーバー関連の本を1時間以上立ち読みしました。
ので、明日からは飛躍的に進展するでしょう。。

2008年12月9日火曜日

勇み足。

ご報告。。

皆様のクリックでWebサイト作成で2位になりました。
ありがとうございます。
今後とも応援お願いします。

FC2のランクですが3位までに入ればスクリーンショットが表示されるのですがダメダメですね。
とほほ。。

bloggerのデフォルトでダサダサですね。
何とかしなければ。。。

変更できるのかしら??



で、ドメインです。決めちゃいました。
大騒ぎの割りにつまらんドメイン名でした。

も少しサーバー設定がきちんとしたら報告いたします。
その際はアクセスお願いします。

でとーぜん、動的IPなのでダイナミックドメインネームサービスにお願いするわけ何ですが。

失敗しました。。ドメイン取得のお安いところでdDNSを提供しているところがあったようです。
いつもご利用いたさせてもらっているお安いドメインさんでついつい取得してしまいました。

フリーのサービスを探さねば。。
メリケン語だめなんですよね。
japanのサービスもあるみたいなのでいくつかあたって見ます。

設定できるかな??

あと何日?

1週間は7日です。

そろそろ時間が迫ってきました。
お遊びなんですが、来週の火曜日にはWebサーバーが動いている状態にしなければなりません。

当初はLinuxのお勉強+Webサーバーと思っていたのですが、Webサーバーやるよー、て言ったため見せろー!、使わせろー!などの声がでてきて、取り急ぎ動かさなければいけなくなりました。

取り急ぎWindowsXPとXAMPPでWebサーバーを作成しています。

何とかプロバイダーの動的なIPですがそれでは接続できるようになりました。
が、前回までのあらすじです??


あ゛ー、ドメイン名が決まりません。
足踏みしかけて2日目です。

まだまだFTPとかサブドメインとかいろいろとしなければダメな事は沢山あるのに。。

絶対今日中に登録して明日にはドメイン名で接続できるように動きたいです。
今日の所はそれ以外の設定を勉強します。

FTP、mail、サブドメイン、セキュリティー
ぬぉー。。あせってきた。

Webサーバ構築まであと何日だったけ?

2008年12月8日月曜日

思わぬところで足踏み中。

ぶろぐランキン、ポチっとありがとうございます。
おかげさまでベスト5が見えてきました。
よろしくご協力ください。
コメントいただければポチッと返しにもお伺いします。


独自ドメインを取得しなければなりません。

ドメイン名で迷っています。何でもいいような気がしますがやはりそれなりにカッコつけたいもので。

ドメイン名は半角英数とハイフンのみが使用できます。しかも、ハイフンは最初と最後には使えないそうです。そして3文字以上とか。

一部2文字のドメインもあるようですが…

そこで考えてみました。googleもyahooもoが2つあるります。
意味はないのですが
boopyやzwoopにしようと調べてみました。

すでに登録されているようで.netも.comも空いていません。

いっそ顔文字チックに
io-oi
lo-ol
qo-op
l-e-l
l-a-l
で調べましたがどれも.netも.comも空きがありません。
どんなサイトの内容なんでしょうかね??

mo-om.netがかろうじて空いてました。
考えることはみんな一緒だということでしょうか??

レンタルサーバーは借りないので年間1000円ほどの遊びなんですが結構迷います。
技術的でないところでほぼ1日停滞してしまいました。
(現在も決められず、停滞中ですが)

時間がもったいない。

テキトーなところで手を打って次の段階に進まなければ。。

ちょっとあせってきました。

分かりやすい、短いドメイン名

ブログランキングクリックありがとうございます。
順位が上がってきましたので更なる応援お願いします。

Webサーバーですが、IPアドレスでの接続はうまく行きましたので、
次はドメインによるアクセスを目指します。

そしてサブドメイン、FTPによるアクセス、メールの送受信と進んで行きたいです。
まだまだ先になるとは思いますが、うまくサーバーが設置できれば連続稼動の安定性のあるLinuxにOSを切り替える計画です。

現在目の前にある課題は独自ドメインでのサーバー公開です。
ということは独自ドメインを取得しなければなりません。

かれこれ10年ほど前に.netを取得したときは年額5000円くらいの金額がドメインだけにかかったような気がします。
もちろん今は手放してしまいましたが。

本当はずっと使用したかったのですが管理先というか取得先とのメールのやり取りの不備から失効してしまいました。

現在はお安いところを探せば年間1000円まで.netが取得できます。
.netに限りませんが分かりやすく、お安いドメイン名を考えています。

分かりやすいのはたいてい誰かが取得してますので、出鱈目というかyahooとかgoogleとかのようなものも視野に入れていますが、めぼしいものはありませんね。。

ちょっと考えてみて再度ドメイン取得に臨みます。
何かいいドメイン名ありませんか??

Webサーバー構築まで後8日!!

2008年12月7日日曜日

今までのまとめ

Webサーバーが急にほしくなって作り始めて、とりあえずプロバイダーのIPアドレスでアクセスできるようになりましたのでそこまでのまとめ。

■環境
TOSHIBAのダイナブック
intel800
メモリ512
HD10G
windowsXPsp2

■通信
ケーブル会社
動的グローバルIPアドレス

■ソフト
XAMPP

■その他
テキストエディターにTeraPad
圧縮回答に+Lacha

すること
XAMPPのインストール
パソコンのローカルIPアドレスの固定(ルーターでDHCPの範囲外のIPにしておく)
ポートの開放、パソコンとの関連付け

以上でグローバルIPでのアクセスが可能になります。
今後ドメインとの関連付けやFTPなど色々ありますがいったんまとめておきます。

Webサーバー構築まで後9日!!

2008年12月6日土曜日

Web上に我あり。

ブログランキングぽっちっと感謝しています。

ルーターの設定をしました。

まずルータに入らないとね。
192.168.1.1がだいたいの場合ルーターのアドレスですからこれで入って。
IDとパスワード入れて。

Webサーバーはポートの80を開放ということですから。
ルーターはcoregaだったのでバーチャルホストの項目で設定。
接続先のパソコンをダイナブックにして。

アドバンスドインターネットのDMZもダイナブックにしておく。

設定終了。。

ログアウトして、
ブラウザからプロバイダから割り振られているグローバルIPを入力。

果たして、、、

お見事XAMPPの画面が表示されました。

うれすぃー。。

我が家旧型ダイナブックがWebサーバーになりました。

でもまだこれからが大変ですので油断大敵。
ドメインによるアクセスやサブドメインの使い方、メールサーバー、FTPとまだまだ山が。
セキュリティーも考えないと。
とりあえずはほっとしています。

応援よろしく。

ローカルで見えた!

fc2のブログランキングご協力感謝します。

すこし右往左往しましたが、ローカルのネットワーク内で固定IPの設定が完了しました。
すでにこの時点でローカルネットワーク内では昨日設定したIPアドレスでWebサーバー予定のダイナブックがとくていされているはず。

ダイナブックでXAMPPのapacheを立ち上げる。
違うローカルネットワークのパソコンのブラウザを立ち上げる。
IPアドレスをブラウザのアドレス欄に入力する。

げっちゅ。
XAMPPの画面が見えました。

ローカルでのWebサーバーとしてはとりあえず機能しているみたいです。

一山超えました。
って、そんなにたいしたことではないですが、いったんはうれしいっす。

次は外部からの接続です。
プロバイダのIPアドレスでこのローカルWebサーバーにアクセスできるようにしなければなりません。

多分ルーターの設定です。
ちょっとググってきます。

Webサーバー構築まで後10です。!!

2008年12月4日木曜日

XAMPPのインストール後

XAMPPはダウンロードしてインストールするだけなので何の問題もありませんでした。

さて、これからどうすればWebサーバーになるんだろう??
どうやらサーバーのパソコンに固定のIPを振ってあげる必要があるようだ。

以前やったことがあるのでこれは問題なし。
マイネットワークのプロパティーからローカルエリア接続のプロパティーといって、インターネットプロトコルのプロパティーで
192.168.1.30とテキトーにIPを設定すれば勝手にサブネットマスクは255.255.255.0となった。
あれ?デフォルトゲートウェイてどうすんだっけ?
とりあえず空白で。

インターネットにつながんねー。

やっぱデフォルトゲートウェイって設定しなきゃだめみたい。
どこ調べたらわかったのかな??

アクセサリからコマンドプロンプトを起動してipconfigを実行。
うゎ。正解。デフォルトゲートウェイ発見。

また、インターネットプロトコルのプロパティーのもどってデフォルトゲートウェイの設定。

まだ、インターネットにつながらない。。
何が足らない??

もしかして、DNSサーバーか??
でもどこで調べれば。。。。

なんと、ローカルエリア接続をダブルクリックでデフォルトゲートウェイまでわかるんですね。
でその下の詳細をクリックするとDNSサーバーが書いてありました。

またまた、インターネットプロトコルのプロパティーのもどってDNAサーバーの設定。

OH!!インターネットにツナガル。

後は何をすればいいのか??
とりあえず今日のところはOKかも。

Webサーバー立ち上げまであと11日。。


2008年12月3日水曜日

XAMPP

XAMPPをインストールします。

XAMPPはAPACHEやPHPなどフリーでWebサーバーに必要なものが一式入っている便利なパッケージです。

でダウンロードできます。

ダウンロードしてインストールするのみですぐに使えます。

以前apacheとperlを個別にインストールして動くようになるまでとても苦労したのを覚えています。

今日はXAMMPだ。。

Webサーバー稼動まであと12日

サーバー立ち上げまで後12日!!

XPのセットアップをしたまま昨日は寝ました。

今朝確認するとOSのセットアップは終了しました。今夜帰ったら、XAMPPをダウンロードして、インストールする。

後は何をすればWebサーバーが立ち上がるかを調べねばなりません。

それと要求を再設定しておきます。

自宅環境でWebサーバーを立ち上げるにあたり実現したいことを決めなおします。この項目を15日の夜には装備しておきたいです。

■サブドメインを設定し、複数のサイトを公開できること。(バーチャルドメインというものか?)
■FTPでアップロードできること
■複数メールの送受信が出来ること

その他まだまだありますが、当面15日期限ということで上記3つを実現しておきたい。

2008年12月2日火曜日

CDドライブ復活

CD ドライブを引っ張り出すにはかなり分解が必要なようでHDやメモリの交換のように簡単ではありません。
キーボード引っ剥がしてねじを何個もはずさないとだめなのを思い出しました。
以前まったくwindowsが立ち上がらなくなりCMOSリセットしたときのことを思い出しました。

なので再度分解は避けたいという気持ちで、CDドライブのセンサー部分をきれいきれいしました。

昨日もセンサーふきふきしたんですが昨日はだめでした。
ところが今日もう一度キュッキュッとしてあげるとあら不思議。CDドライブ復活です。

ただいま、windows XP再インストール中です。
結構時間がかかるので本日の作業はここまでです。

サーバー構築まであと13日


足踏み

あし@からのご訪問沢山いただいており感謝しています。

Webサーバーを立てる計画は依然としてそんざいしております。。

が、トラブル発生の為ただいま足踏み状態であります。
計画が依然として存在するというより、ちょっと調子に乗ってしゃべってしまったことから、
なぜか突然、期限が決められてしまいました。。。

その期限がなんと12月15日。。。
もう2週間も無い。。(;_;)/

トラブルというのが普段使っているパソコンが調子悪いんです。

セレロン1100の768mのxpなんですが、すぐにフリーズするんです。
HDがやばいのは分かっていたんで中古の20GのHDを2000円で買ってきまして入れ替えてたんです。

それでも結構フリーズするんですね。。
テキトーにサービスに登録してあるものをとめてみたら順調ー(*^_^*)

で、ダイナブックに取り掛かったんですが、XPのロムがブートしません。
なんどやっても。

リカバリーかけてxamppのみで運用しようと思っていたのにいきなりげんなりです。

CD-ROM(DVDじゃないんですね)が壊れているようで、どんなROMをつっこんでも読んでくれません。
なんとか、CDドライブを変更したいんですが、ノートなんで規格があうのかどうか。。

企画があってもこのダイナブックにお金をかけるのか。。

期限は刻々と迫ってきます。

どうしよう??